PDF

フレークかき氷機

HG-FSIM40-1

取扱説明書

フレークかき氷機

HG-FSIM40-1

はじめに

このたびはお買い上げいただき誠にありがとうございます。

安全に正しくお使いいただくために、ご使用前にこの取扱説明書を必ずお読みください。

誤った使い方をされますと重大な事故につながる恐れがあります。 この取扱説明書を熟読しご理解してからご使用ください。 また、各ページの警告・注意事項も飛ばさず、必ずお読みください。

安全上のご注意

※お使いになる人や他人への危害・財産への損害を未然に防ぐため、必ずお守りいただくことを説明しています。
●表示と意味をよく理解してから、本文をお読みください。
●お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見ることができる所に、必ず保管してください。
●すべて安全に関する内容です、必ずお守りください。

■表示内容を無視して、誤った使い方をしたときにおよぼす危害や損害の程度を次の表示で区分し、説明しています。

警 告

この表示の欄は、「死亡または重症を負う恐れがある」内容です。

注 意

この表示の欄は、「症、物的損害、故障が生じる恐れがある」内容です。

■お守りいただく内容の種類を次の絵表示で区分し、説明しています。

このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容です。
このような絵表示は、必ず実行していただく「強制」内容です。

製品を長くご愛顧いただくために

取扱説明書に従った正しい取扱や定期点検、保守を行ってください。 注意事項に従わず何らかの損害・故障が発生した場合、保証の対象外となりますのでご注意ください。

安全にお使いいただくために

誤った使い方をされますと重大な事故につながる恐れがあります。 下記を熟読しご理解してからご使用ください。 また、各ページの警告・注意事項も飛ばさず、必ずお読みください。

かき氷機の安全に係る安全事項

警 告

• 電源コードを傷つけたり汚さないようにしてください。
• 濡れた手で電源プラグやスイッチに触れないようにしてください。
• 湿気の多い場所や水のかかりやすい場所でのご使用はやめてください。
• 子供だけでのご使用や幼児の手の届くところでのご使用はやめてください。
• 製品に直接水をかけないでください。
• 運転中にフタを開けたり切削室に手を入れないようにしてください。
• 掃除や点検などで切削室に手を入れる場合は電源を切り刃物に注意してください。
• 雨の当たる屋外で使用しないでください。雨水など感電の原因となります。
• 分解、改造は絶対にしないでください。
• 冷却ローラーの横にあるブレードの隙間に手やスプーン等を挿込まないでください。
• 電源プラグの挿込みにゆるみが無いかをよく確認してください。
• 電源プラグを抜くときは、電源プラグを持って引き抜いてください。
• 使用中に異常音、異常振動があったときは、直ちに使用を中止し、点検、修理を行ってください。
• 可動部分の位置及び締付け状態、部品の破損、取付け状態、その他動作に影響を及ぼす全ての箇所に異常がないか確認してください。
• 破損した部品の交換や修理は、取扱説明書の指示に従ってください。取扱説明書に指示されていない場合は、お買い求めの販売店に修理を依頼してください。
• 清掃や修理を行う前に電源を切ってください。
• 本体をひっくり返さないでください。ひっくり返した場合は元に戻してから2時間経ってから再度電源を入れてください。
• 電源(コンプレッサー)を一度、停止した後約3分間は休ませてから再度、電源を入れてください。

注 意

• 揮発性、引火性のあるものの近くでのご使用はやめてください。
• 直射日光の当たるところでのご使用はやめてください。
• 本製品で使用するコンセントを他の機器と一緒に使用しないでください。
• 丈夫で平らな水滴が飛散してもよい場所に設置してください。
• 50℃以上のお湯を注入しないでください。コンプレッサーが過負荷になり、故障する原因になります。
• 使用中に本体を動かさないでください。
• ご使用が終了したら安全のため電源プラグを抜いてください。
• 運転中にモーターが止まった場合は電源プラグを抜き点検してください。使用中に本体を動かさないでください。
• 長期保管する場合は、カバーなどをかけて保管してください。
• 部品交換は、純正部品を使用してください。

設備に関する注意事項

警 告

• 本製品は、監督または指導を受けていない限り、身体、感覚、精神能力が低下している方(子供を含む)や、経験や知識が不足している方が使用しないでください。子供が本製品で遊ばないように監督してください。
• 本機内に、可燃性噴射剤入りのエアゾール缶などの爆発性物質を保管しないでください。
• 本機の筐体または組み込み構造のすべての通気口を塞がないようにしてください。
• 弊社で推奨する場合を除き、霜取り作業を早めるための機械装置やその他の手段を使用しないでください。
• 冷却回路を損傷しないでください。

本機は環境に優しい可燃性冷媒R-290(35g)を使用しています。本機は、床面積2.0m² 以上の室内に設置、操作、保管してください。

主要諸元

モデル名 HG-FSIM40-1
電圧 100V
周波数 50/60Hz
定格電流 3.0A
定格出力 253W/245W
回転数 5~20min-1
氷削能力 約1.6kg/時
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 420×260×300mm
本体重量 14kg

◎弊社は、顧客満足度100%を目指し、日々製品(部品やカラーも含め)の改良を行っています。
そのため、予告なく仕様を変更する場合があります。
また、取扱説明書に最新情報が反映されない場合があります。ぜひご理解・ご了承ください。

各部の名称

①投入ボトル

②冷却ON/OFFボタン

③回転速度調整ノブ

④ダストカバー

⑤トレイ

⑥ブレード

⑦冷却ローラー

⑧空気取込み口

⑨主電源スイッチ

⑩電源コード接続口

⑪ファン

梱包部品一覧

1. ユニットとすべてのアクセサリを慎重に箱から取出し、全てのユニット・アクセサリに不足・問題がないことを確認してください。
2. 製品を注意深く点検し、輸送中の損傷がないことを確認してください。万が一損傷が見受けられた場合は、運送会社に1週間以内に連絡をしてください。
3. 梱包材を慎重に検査し、使用する前に廃棄しないでください。不足している場合は、お手数ですが弊社までご連絡ください。

警 告

不足しているものがある場合は、不足している部品を入手するまで使用しないでください。
A. 本体 B. 投入ボトル
C. 電源ケーブル D. トレイ

組立て

投入ボトルの取付け

1

投入ボトルを洗って、中にフレークにしたい液体を入れて、蓋を閉めます。

2

投入ボトルを本体の投入口に挿込みます。
ブレードの奥にあるトレイに液体が満たされればOKです。

組立て

電源コードの接続

1

主電源スイッチがOFF(〇側)になっていることを確認して、電源コードを接続口に挿込みます。

2

電源プラグをコンセントに接続します。

3

主電源スイッチをON(-側)に押します。
ランプが赤く点灯すればOKです。

作り方

運転開始/停止

1

回転速度調整ノブをゆっくりと時計回りに回します。
• 冷却ローラーが回転します(0~100まで速度調整可)。
• 反時計回りに戻して0まで戻すと回転が止まります。
• 冷却ローラーの回転が遅いほど、粗い氷ができます。逆に冷却ローラーの回転が早いほど、柔らかい氷ができます。

2

冷却ON/OFFボタンを押します。冷却ローラーの冷却が開始されます。
冷却ON/OFFボタンをもう一度押すと冷却が停止します。

注 意

• 冷却を開始して、氷ができるまでには5分程度時間がかかります。
• ON/OFFボタンを押して、冷却停止してから、再開する場合は約3分程度休ませてから、冷却を再開してください。
• 先に冷却ON/OFFボタンを押して、ローラーを凍結させないでください。まずは回転速度ノブを回して、冷却ローラーを回してから、冷却ON/OFFボタンを押してください。急な凍結による氷の詰まりを防止するためです。

お手入れ

冷却ローラーの掃除

1

冷却中なら冷却ON/OFFボタンを押して、冷却を停止します。

2

投入ボトルを取外し、本体背面からダストカバーを前に押し出すようにスライドして、カバーを取外します。

3

ぬるま湯で冷却ローラーを洗い、氷を溶かしてから、乾いた布で拭きます。

4

ダストカバーと投入ボトルを取付け直して、冷却ローラーの掃除は以上です。

保証内容について

2023.8 現在

本規約は、ハイガー(以下「弊社」とする)を経由して販売させていただいた該当商品に関して保証する内容を明記したものです。
弊社商品には商品保証書等は同梱しておりません。お客様の購入履歴や保証情報は弊社にて管理・保管しておりますのでご安心ください。
返送いただく場合商品を再梱包していただく必要がございますので、梱包材はお捨てにならないようお願いいたします。

1.保証の期間

商品発送日(ご来店引取の場合ご来店日)から1年間といたします。業務用・営業用として使用される場合、保証期間は6ヵ月といたします。
保証期間を超過しているものについては、保証の対象外となり有償対応となります。
商品発送日より7日以内の初期不良にあたる場合、送料・手数料弊社負担にて対応いたします。

2.保証の適用

・お買い上げいただいた弊社商品を構成する各部品に、材料または製造上の不具合が発生した場合、本規約に従い無料で修理いたします。(以下、この無料修理を「保証修理」とする)往復送料や出張修理を行った場合の出張料は、お客様のご負担となります。
・保証修理は、部品の交換あるいは補修により行います。保証修理で取り外した部品は弊社の所有となります。
・本規約は、第一購入者のみに有効であり、譲渡することはできません。ご購入された年月日、販売店、商品、製造番号の特定ができない場合、保証が受けられない可能性があります。
・本規約の対象となる商品とは、日本国内で使用し故障した商品とします。日本国外に持ち出した時点で保証は無効となります。

3.保証適用外の事項

(1)純正部品あるいは弊社が使用を認めている部品・油脂類以外の使用により生じた不具合
(2)保守整備の不備、保管上の不備により生じた不具合
(3)一般と異なる使用場所や使用方法、また酷使により生じた不具合
(4)取扱説明書と異なる使用方法により生じた不具合
(5)示された出力や時間の限度を超える使用により生じた不具合
(6)弊社が認めていない改造をされたもの
(7)地震、台風、水害等の天災により生じたもの
(8)注意を怠った結果に起きたもの
(9)薬品、雨、雹、氷、石、塩分等による外から受ける要因によるもの
(10)使用で生じる消耗や時間の経過で変化する現象(退色、塗装割れ、傷、腐食、錆、樹脂部品の破損や劣化等)
(11)機能上影響のない感覚的な現象(音、振動、オイルのにじみ等)
(12)弊社または弊社が認めているサービス店以外にて修理をされた商品
(13)使用することで消耗する部品または劣化する部品(ゴムを使用する部品、皮を使用する部品、樹脂を使用する部品、スポンジ類、紙類、パッキン類、ギヤ・ベアリング等の干渉する部品、ボルト、ナット、ヒューズ、モーターブラシ、チェーン、バルブ内部の部品、バネ、潤滑油、燃料、作動油、刃または先端部品、クラッチ、シャーピン等の緩衝部品、ワイヤ、バッテリ、点火プラグ等)
(14)保証修理以外の、調整・清掃・点検・消耗部品交換作業等
(15)商品を使用できなかったことによる損失の補填(休業補償、商業損失の補償、盗難、紛失等)

4.別扱いの保証

部品メーカーが個別に保証している部品については部品メーカーの保証が適用されます。

5.保証修理の受け方

まずはお問い合わせフォームにて弊社へご連絡をください。
またはお近くの修理協力店へご連絡をしてください。
症状・使用状況を伺いし、お手続方法をご案内させていただきます。

6.注意事項

・動作点検を行ってから出荷しておりますので、燃料やオイル、水分が残っていたり、多少の傷や汚れ等が付いている場合があります。
・部品の在庫がない場合、お取り寄せにお時間をいただくことがあります。
・仕様変更などにより同時交換部品が発生する可能性があります。
・仕様変更などによりアッセンブリーでの供給しかできない場合があります。
・生産終了品につきましては、部品供給次第で修理不可能な場合があります。
・無在庫転売者(送り先が毎回違う購入者)の場合、転売者より購入した商品の場合、保証は無効となります。
また発覚次第転売者への措置を取らせていただきます。

■アフターサービスについて■

1.販売機種が対象となります。※弊社で商品をお買い上げの方に限らせていただいております。
2.生産終了品につきましては、部品供給次第で修理不可能な場合があります。
3.保証期間(1年間)を過ぎたものは、保証期間内におけるご使用回数に関係なく、すべて有償となります。
4.修理の際の往復の送料はすべてお客様ご負担となります。
5.修理協力店へご依頼の際は、直接修理協力店に修理代をお支払いください。

お客様ご相談窓口

故障部品をお客様で交換される場合

弊社にメールにてご連絡頂くかお近くの修理協力店にご連絡ください。
保証期間内は消耗品を除き、壊れた部品は弊社で保証致します。
その際に生じる往復の送料は全てお客様のご負担となります。

故障部品を弊社で修理する場合

弊社にご連絡ください。
保証期間内は消耗品を除き、壊れた部品は弊社で保証致します。
その際に生じる往復の送料、また修理工賃は全てお客様のご負担となります。


修理依頼されるときは、メールにて下記事項をご連絡ください。
・ご注文番号・商品名・商品の型番・故障の状況・購入サイト・購入年月日・お名前・ご住所・電話番号

故障部品を修理協力店で修理する場合

お近くの修理協力店にご連絡ください。
保証期間内は消耗品を除き、壊れた部品は弊社で保証致します。
その際に生じる往復の送料、また修理工賃は全てお客様のご負担となります。
遠方の場合の出張修理や引取り修理は、別途料金が発生致します。
■保証適用について■
まず、ご購入された店舗にご連絡をしてください。
保証期間内は消耗品を除き、壊れた部品は弊社で保証致します。
その際に生じる往復の送料は全てお客様のご負担となります。
・本商品が対象となります。
※ただし、以下の場合は保証適用外となります。
・お客様のメンテナンス・確認不足等によるもの。
・人為的による破損等。
・運送会社など、第三者により生じた支障。
・弊社が故意・過失・他、正常のご使用に反して生じたと判断する全ての支障。

■初期不良について■
・初期不良期間は、ご使用回数に関係なく商品発送日より7日以内とさせていただきます。
・商品受領後、1週間以内にご連絡ください。
※無償修理又は無償交換のいずれかを弊社判断にて、ご対応させていただきます。
・修理協力店にご依頼の際は、修理工賃・部品代・送料は当社が負担させていただきます。

■消耗品について■
・消耗品につきましては、初期不良以外はすべて有償となります。

■保証期間について■
◎詳細は「保証内容について」ページをご確認ください。
・商品が出荷された日・お渡し(ご来店時)から1年間となります。業務用として使用される場合、保証期間は6ヶ月といたします。

修理、部品に関するご相談

修理依頼される時は、下記を事項ご連絡ください。
①ご注文番号

②商品名
③商品の型番
④故障の状況
⑤購入サイト、年月日
⑥お名前
⑦ご住所
⑧電話番号

修理、使い方などのご連絡窓口

お手数ですが、今一度本取扱説明書を熟読し、弊社のサイトや動画等を見ていただき、問題が解決しない場合は、下記までお問い合わせください。

修理やご相談は本社カスタマー・サポート・センターまでお願い致します。
受付は年中無休ですが、メールのご返信は平日のみとなります。
また、内容によってはお調べるするのに数日要する場合があります。
ご了承ください。
本社カスタマー・サポート・センター▶https://haige.jp/c/

修理協力店

修理店により修理対応機械が異なりますので、最新情報は下記サイトをご覧ください。

本店サイト▶
https://www.haigeshop.net/html/page3.html

楽天サイト▶
https://www.rakuten.ne.jp/gold/haige/support/repair/shop/

ヤフーサイト▶
https://shopping.geocities.jp/haige/after.html

カスタマー・サポート

「製品のお困り事」は、カスタマー・サポート・センターへ。

製品が利用できない」、「故障かな?」、「修理をしたい」、「パーツを購入したい」など、下記カスタマー・サポート・センターへ、お問い合わせください。


カスタマー・サポート・ センターお問い合わせ窓口▶
https://haige.jp/c/