安全にお使いただくために
誤った使い方をされますと重大な事故につながる恐れがあります。下記を熟読しご理解してからご使用ください。また、各ページの警告・注意事項も飛ばさず、必ずお読みください。 |
---|
チェンソーに係る安全事項
|
---|
|
• エンジンが熱いうちは、給油しないでください。 • 燃料が漏れたり、こぼれたままエンジンをかけないでください。 • 運転時、給油時、喫煙など火気を発生させないでください。 • 換気の悪い場所ではエンジンをかけないでください。 • 回転している部分の近くに手または足を入れないでください。 • エンジン回転中及び停止後しばらくの間はエンジンやマフラーなどが熱くなっています。触れるとやけどすることがありますので注意してください。 • 改造、分解は絶対に行わないでください。安全性・信頼性が低下したり故障の原因になります。また、当社の保証サービスは一切受けられなくなります。 • ご使用前にこの説明書をお読みになり取扱の注意事項をよくご理解の上ご使用ください。 • 正しい操作を知らない人、子供、妊娠中の方には操作をさせないでください。 • 未成年者の単独使用は禁止です。監督下で作業してください。 • 成年者でも、操作の仕方がよく分からない場合は、独自の使用をしないでください。 |
---|
|
• 運転中は、排気ガスに十分注意してください。 • 燃料を補給するときは必ずエンジンを停止して、屋外の換気の良い場所で行ってください。 • 燃料をこぼさないように注意してくだい。 • 燃料がこぼれた場合は、直ちにふき取ってください。 • 燃料キャップは確実に閉めてください。 • チェンの取付けは確実に行ってください。 • 必ず両手でしっかり本体を保持してください。 • エンジンを始動するときは、周囲に人や動物がいないことを確認してください。 • 始動前点検を実施してください。 • 使用中に異常音、異常振動があったときは、直ちに使用を中止し、点検、修理を行ってください。 • 燃料は潤滑油混合ガソリンを使ってください。 • 部品交換は、純正部品を使用してください。 • 本機をご使用になる前に、エンジンの始動、停止の仕方を覚えてください。 • 定期点検整備を行ってください。 • 子供の手の届かない安全な場所に保管してください。 |
---|
|
---|
|
指定された用途以外には使用しないでください。 |
---|
|
• 燃料は混合燃料を使ってください。 • 長期保管する場合は、燃料タンクの燃料を抜き取り、火気のないところに保管してください。 • 給油中、燃料タンク内に雪や水が入らないように注意してください。 • 部品交換は、純正部品を使用してください。 • 本機をご使用になる前に、エンジンの始動、停止の仕方を覚えてください。 • 定期点検整備を行ってください。 |
---|