お客様サポート

除雪機の作業に係る安全事項

安全にお使いただくために

警告

禁止

• 古い燃料は使用しないでください。
• 安全保護装置であるガード及びカバーを取外して運転をしないでください。

指示

• 燃料は無鉛レギュラーガソリンを使用してください。
• 定期的にエンジンオイルを交換してください。
• 給油中、燃料タンク内に雪や水が入らないように注意してください。
• 使用中に異常音、異常振動があった時は、直ちに使用を中止し、点検、修理を行ってください。
• シートカバーなどは機械が十分冷めてからかけてください。
• 部品交換は、純正部品を使用してください。
• 定期点検整備を行ってください。

 

除雪機の作業に係る安全事項

警告

禁止

• 身体の調子が悪い時や、判断力に影響するような酒類、薬物を服用している時は、使用しないでください。
• 夜間、悪天候時、霧の発生時など、視界が良くない時は使用しないでください。
• 運転中に高圧コードや点火プラグキヤップに触れないでください。感電する恐れがあります。
• ご使用時は、使用者から 15m 内は危険です。人やペットが入らないようにしてください。
• 運転区域には、全ての人、幼児、子供、ペット等を入れないでください。
• 人にシュータやシュータデフレクタを向けないでください。また、除雪機の前方に人を入れないでください。
• 足元が滑りやすい、転倒しやすい場所では使用しないでください。
• 砂利道は石が飛び出すなど危険です。除雪しないでください。
• 雪の中に石が混入していると遠くまで飛ぶ事があるので十分注意してください。
• オーガーやシュータやに顔や手足、衣服などを近づけないでください。
• 傾斜面を横切って除雪しないでください。
• 坂道での除雪や停車はしないでください。
• 燃料タンク内に燃料を入れたまま運搬、保管しないでください。
• 可動部分に絡まるような衣服、装飾品、タオルなどは着用しないでください。
• エンジンがかかっている状態で本機から離れないでください。
• 走るような操作はしないでください。
• 滑りやすい表面上では、高速で除雪機を運転しないでください。

指示

• 雪が降る前に運転区域内の木片、缶、ホース、線材、ナワ及びその他の異物等をすべて除去してください。
• ハンドルをしっかり握り、正しい姿勢で作業をしてください。
• 運転中は、排気ガスに十分注意してください。
• 建物、自動車及び破損の恐れがある建造物の周囲で除雪をする時は、それらの方向に排出された雪が当たらない
ようシュータの方向、シュータデフレクタの角度を調整して運転をしてください。
• 停止中でも、オーガに触れないでください。怪我をする恐れがあります。
• 適切な時期に休憩をとってください。
• 万一に備え、救急箱、タオル、外部連絡用電話を用意してください。
• 本機から離れる時は、必ずエンジンを停止してください。
• 移動する時は、オーガの回転を止めてください。
• 危険を感じたり、予測される場合も、必ずエンジンをすぐに停止してください。
• 除雪部が異物に突き当たったり、巻きついた場合には、速やかにエンジンを停止し、回転部が完全に停止してか
ら異物を除去し、除雪機が損傷していないかを調べてください。損傷があった場合には、完全に補修した後でな
ければ除雪機を再始動しないでください。
• オーガーハウジングやシュータなどに詰まった雪を取除く時は、エンジンを停止し、誤ってエンジンがかからな
いようにしたうえで、回転が完全に止まった後に、雪かき棒を使って取除いてください。
• 滑りにくい靴、手袋、保護メガネ、保護帽などの作業に適した服装を心掛けてください。
• 坂道の走行には注意してください。
• 後方へ走行する時は、足元及び背後の障害物に十分注意し、転倒したり障害物に挟まれないように運転してくだ
さい。
• 除雪時は操作に集中し、特にバック時は、滑らないよう足元にご注意ください。
• 除雪機を輸送したり、使用しない時、停止する時は、オーガ ハウジングを接地させてください。